-
カントリーマアム × 白くま
最近、カントリーマアムもほんとに様々な種類を販売してますね。今回は、鹿児島県のあのカキ氷味です。 -
Always的
すこし前に友人と間食について話してたんです。例えば家でテレビを見たり、本を読んだりする時に何か間食したりするかと。 ワタクシ、人に影響されやすいんです。その時の友人の言葉に簡単に感化されちゃいました。 -
土着?
「native」という英語があります。ワタクシが中学校の英語の授業で初めてこの単語を習ったときに教科書に書いてあった日本語訳は「土着の~」。っていうか「土着」っていう日本語が分からん・・・と思った思い出があるのですが、今回の記事とは全く関係ありません(笑)。 -
違いが分からない男でも分かる違い
以前にこのブログでも記事にしましたが、昨年の終り頃から通信教育の授業をインターネットを利用して受講しています。 -
ステップアップに向けて
昨日、川崎市民大会個人戦のダブルスの試合がありました。中学校の同級生とペアを組んで出場したのですが・・・。 -
貧血からの品格
数年前に「○○の品格」という言葉が非常に流行りました。元々は藤原正彦著の「国家の品格」という本が始まりだと思いますが、そこから「女性の品格」やら「ハケンの品格」やらヒット商品が続々と出ました。 そして今回はこんな品格。 -
ちょっとした運動も記録してみる
最近は平日の夜にジムに行くことがほとんど無くなってしまいました。部屋でだらけてるか、ファミレスで勉強しているかです(笑)。 このままだと下っ腹が・・・ -
今更ながら2月のまとめ
もう3月も中旬になってしまいましたが、2月に読んだ本で紹介できていない本をまとめてご紹介。 -
料理がしたくてウズウズ
先日、学生時代のサークルの先輩宅にお邪魔しました。 -
物理学はやっぱり難しい
ワタクシが文系に進んだ理由は物理が苦手だったからです。化学や数学は好きだったのにも関わらず、文系にすすんだってくらい物理が苦手でした。