ここでは「ゆーすけのゆーとぴあver. 2.0」について説明したいと思います。
このサイトに関して
まずは、このサイトに関して、簡単に説明したいと思います。
歴史(経緯?)
元々、学生時代からホームページを作るのは好きでした。
当時は「Yahoo!ジオシティーズ」とかを使って、簡単なHTMLタグだけを使った、トップページにBBSを設置しただけの友人との交流用がメインでしたが、ネット上にある情報をかき集めて(コピペして 笑)、ホームページを作っていました。
そこから、社会人になり、世間でもブログが流行りだしたころ、ワタクシも流行りに乗ってブログサイト的なものを作成し始めましたが、最初はホームページスペースを無料でレンタルして、そこに簡単なタグで日記を書いていました。
次に興味を持ったのが、自分でブログを運営することです。この流れで生まれたのが、前身の「ゆーすけのゆーとぴあ」になります。
この時初めて、有料でサーバーをレンタルし、また独自のドメインも使用し始めました。
当時は今とは違い、Movable Typeを使用してブログを作成していました。
そして、2016年5月、ついに「ゆーすけのゆーとぴあ ver. 2.0」となって生まれ変わりました。
この「ver. 2.0」はWordPressテーマ「simplicity2」を使ったページだったのですが、1カラムデザインに憧れてしまった結果、2017年8月に「ゆーすけのゆーとぴあ ver. 2.1」となりました。
この辺りは、以前に記事にもまとめました。
コンテンツ
このサイトは大枠のカテゴリーとして「Diary」「Food」「Shop」「Tennis」「Cycling」「Travel」「Aquarium」「Book」に分かれています。
Diary
このカテゴリーは、日々起こったことや思ったことを日記的に書き記した記事になります。
Food
このカテゴリーにはワタクシが気になって食べた・飲んだものの感想などの記事が分類されます。
Shop
このカテゴリーには、ワタクシが各地で訪れたお店の紹介・感想が書かれた記事が入っています。
Tennis
この「Tennis」カテゴリーでは、ワタクシのテニスに対する想い(?)やプロの試合を見ての感想、テニスグッズに関する記事なども投稿していきます。
Cycling
ここでは、自転車に関する記事を書きたいのですが、インドネシアに住んでいる限り増える可能性はゼロに近いです。。。(記事が増えない理由は後述)
2020年4月に日本に帰国しましたが、今の所自転車をいじってはいません。
Travel
「Travel」はワタクシの旅行記的な記事になります。
Aquarium
このカテゴリーは、以前飼っていたミドリフグの飼育日記を書いていたのですが、インドネシアでは魚を買う予定がないので、このカテゴリーも記事が増える可能性はほぼゼロです。。。
日本に帰国したので、また水槽立ち上げてもいいかも!
Book
ここでは、ワタクシが読んだ本の感想などを書くつもりだったのですが、なかなか記事が増えず・・・。インドネシアに来て、日本の本を買える機会が激減しましたが、読書するのは好きなので、ここの記事で紹介できる本があることを祈っています(笑)。
この辺りを記載した前のページはこちら。
ゆーすけのProfile
続いてワタクシについて。

名前
ゆーすけです。
ちゃんと本名で勝負しております(下の名前だけだけど・・・)
というか、Facebookが広まってから本名出すことに対するハードルが下がってるような気がしますね。
と思ってたら、サイドバーにある「ゆーすけのつぶやき」では、もろにフルネームが出ちゃってますね・・・。
(ver. 2.1となり、サイドバーがなくなってしまいました。)
住所
2016年6月現在、インドネシアのジャワ島の西端にあるバンテン州チレゴン市というところに住んでいます。(Google mapでは「シレゴン」と表記されていますが)
大学卒業後、社会人4年目までは実家(兵庫県神戸市)で暮らしてましたが、転勤により神奈川県川崎市へ。
そこに5年半ほどいて、再び兵庫県神戸市に戻りました。
が、神戸暮らしを始めて2年もたたないうちに、再び転勤でインドネシアへ。
2020年4月に日本に帰国し、6月からは大阪市に住んでます。
梅田から徒歩20分程度というめちゃ便利なところに。
終電の恐怖から開放されました(笑)
職業
会社員です。
勤めている会社は石油化学品のメーカーなので、基本的にB2Bな企業です。
というわけで、世間的な知名度はかなり低いと思われます。
2015年に採用活動のお手伝いをした(会社説明会での座談会?に出席しました)のですが、
現在我が社の事務系社員のコンセプトとして
入社後10年~15年で様々な分野の部署を3部署程度ローテーションすることで、各人の業務に対する適正を試したり、さまざまな業務を経験することができます。
ということになっているようです。
にもかかわらず、ワタクシは入社10~15年で確かに4部署目なのですが、
①資金部(ファイナンス部門)
②工場経理
③経理部
④海外子会社財務責任者
って・・・
完全に財務部門のみ・・・
というわけで、インドネシアにある石油化学メーカーで、「General Manager Financial Division」と書いた名刺を持って、仕事に励んでおりました。
日本に帰国しましたが、⑤経理部(③と同じ部署)と、同じような仕事を継続しております。
趣味
一番長く続いている趣味がテニスです。
中学生で硬式テニス部に入部して以来なので、テニス歴はかれこれ二十数年。テニス歴だけで言えば、錦織圭選手よりも長かったり(笑)。
(というか、これから先も抜かれることはありません 笑)
現在使用しているアイテム
ラケット : 【HEAD】Graphene 360+ Prestige MP
ストリングス : 【LUXILON】ALU POWER 125 (53lbs)
これまた中学生の頃に始めた趣味で、社会人になってからも最低年に1回は雪山に行くようにしていました。
が、
当然ですが、インドネシアには雪山なんてものはないので、次雪山に行けるのはいつになることやら・・・。
日本に戻ってきて初の雪シーズンである2020年ー2021年はとても雪の多い冬なんですが、コロナってこともあり雪山には行ってません。
現在実家で眠っているアイテム
板 : 【OGASAKA】Keo’s TH
ブーツ : 【REXXAM】Forte 97
カメラを趣味にし始めたきっかけは関東への転勤でした。
関西で生まれ育ったワタクシにとって、関東での生活はある意味長期間の旅行みたいなもの。関東にいる間は、いろいろなものを写真で残しておきたいなぁと思ったのが発端です。
で、当時ちょうど一眼レフがはやり始めていたこともあり、思い切ってデジタル一眼レフのカメラを購入。
テクニックの勉強なんてほとんどしていないので、とにかく撮るだけですが、結構楽しんでいます。
実は、この新ページスタートを機に、“フォトレタッチ”にも挑戦してみようかと画策しております。
(もともと美術的センスは皆無ですので、うまくレタッチできなくて、この挑戦自体なかったものになる可能性を秘めています 笑)
現在使用しているアイテム
カメラ : 【SONY】α77Ⅱ
レンズ① : 【CARL ZEISS】Vario-Sonnar T* 16-80mm F3.5-4.5ZA
レンズ② : 【SONY】DT30mm F2.8 Macro SAM
レンズ③ : 【SONY】70-200mm F2.8 G SSM Ⅱ
これまた関東転勤を機に始めた趣味です。
関東では会社の寮に住んでいたのですが、手軽に移動できる手段として自転車の購入を計画。いろいろ調べているうちにBianchi社のCeleste色の自転車に出会い、その中でもロードバイクの魅力に魅せられてしまいました(笑)。
が、
インドネシアでは、交通事情や治安の問題で自転車には乗ってません。というか、ワタクシの会社では以前に事故で大怪我を負った日本人がいたとかで、基本的に禁止されています。
日本に戻ったら、ちゃんと整備してあげないと・・・。
大阪の家には持ってきていますが、なかなか乗る機会がありません。なんせ便利な立地なので(笑)
現在実家で眠っているアイテム
フレーム : 【BIANCHI】Via Nirone 7 Alu
コンポーネント : 【SHIMANO】105 series
これは最早趣味といってもいいんじゃないかってことで、ここに記載しますが、資格とか検定とかってものに目がありません(笑)。
現在保有している資格・合格した検定など
普通車(中型車)
大型自動二輪
ダイビング(OWD)
4級アマチュア無線技士
4級フードアナリスト
日商簿記検定2級
アロマテラピー検定1級
情報処理技術者(ITパスポート)
日本ビール検定2級
旧ページ
旧ページ(ゆーすけのゆーとぴあ ver. 1(仮称))では、「Profile」カテゴリーを作成し、そのカテゴリー内の投稿という形でプロフィールを作成していました。(以下にリンクを貼り付けておきます。)
また、ワタクシのスペック(?)についても以下の通り、記事を書いていました。