-
カルチャーショック
当然だと思っていた環境や文化とは全く異なったものに触れることで感じるものをカルチャーショックと呼ぶと思いますが。 収穫の秋 書き出しとは少し違ったお話にはなりますが、つい先日、実家で稲刈りしました。ワタクシの実家は、所謂「コメ農家」と呼ば... -
spice スエヒロ
姫路城の近くにあるスパイスカレー屋さんのspice スエヒロへ行ってきました。 駅からだと歩いて15分近くかかりますが、姫路城の少し南にあって、大通りから少し小さい道に入ったところにあります。遠目からだと少し見つけにくいかも。 ワタクシが行った時... -
シルバーコレクター
皆さんは「シルバーコレクター」という言葉をご存じでしょうか? いわゆる「万年2位」みたいな表現ですが、スポーツ大会なんかで毎回あと一歩のところで負けてしまい、どうしても優勝できない人を指したりします。 何かに負けてるわけじゃないんだけど・... -
TDM 1874 Brewery
神奈川県の十日市場にあるブリュワリーレストランのTDM 1874へ行ってきました。 クラフトビールが楽しめる ここは店内でクラフトビールを醸造しているお店なんですが、本当にこういったお店が増えてきましたね。 このお店では店内で作られているビールを楽... -
お土産
ワタクシの個人的な印象ですが、会社でお土産を送りあう文化ってちょっと廃れ始めている気がしています。 国際色豊か ただ、ワタクシの今の職場では結構お土産文化が残っていて、メンバーが旅行に行ったり、帰省したりしたあとは各々お土産を買ってきて、... -
リーディング○○○
ついにワタクシも導入することになりました・・・ 何の話かというと、リーディンググラス・・・老眼鏡です。 始まりはタイガーバーム もともと視力自体はよくて、毎年健康診断でも「1.2以上」と診断されているのですが、本当かウソか、「目がいい人ほど... -
続・スペックのアップデート 2024
先日、USCPAの資格を取得したという記事を書きましたが、その際に「ライセンスの取得にも手間取った」ということを書きました。 そもそも手続きが結構面倒 ワタクシがUSCPAのライセンス登録をしたのは、ワシントン州なのですが(ワシントンDCではない)、... -
スペックのアップデート 2024
昨年の終わり頃にこんな記事を書きました。この時は安西先生のお言葉への反響が大きかったですが・・・(笑)。 なんとかアップデート完了 前回の記事の最後でも、「IT(DX)や財務も何等かのアップデートができるようにしないといけないですね!」と言っ... -
飲み友達
先日、久しぶりに飲み友達たちに会う機会がありました。 ひとつの青春? Bothy 今回、集まったのは10年以上前にウィスキーをきっかけにして知り合った仲間たちなんです。かなり久しぶりに会っても、当時の雰囲気のまま楽しめるっていいですね。 当時、2... -
ラーメンに惹かれる
いわゆるラーメンってすでに日本食なんだろうな、っていうぐらいお店も種類も充実してますよね。 ワタクシは詳しいわけではないのですが、人並みにラーメンは好きです。ただ、関西出身なので、横浜家系ラーメンとか二郎系ラーメンとかはあまり知らない(と...