ワタクシの日常を綴った記事の一覧です。
-
実家の周りの自然
というわけで、GWに撮った写真を使って記事数を稼いでいるわけですが・・・(笑) -
昭和87年
今年は平成24年、昭和では87年になります。 -
土いじり 第2弾
田圃で稲作のお手伝いの次は畑で野菜作りのお手伝いです。 -
土いじり 第1弾
GWは実家でゆっくりまったりしていました。我が実家は兼業農家なので、実家に戻ったときは農業のお手伝いです。 -
久しぶりに
約1ヶ月ぶりの記事になってしまいました。 -
目標はオフバラ化
新年度が始まりました。今日は入社式が行われている会社も多いのでしょうか。新生活がスタートする方も多いんでしょうね。 -
Always的
すこし前に友人と間食について話してたんです。例えば家でテレビを見たり、本を読んだりする時に何か間食したりするかと。 ワタクシ、人に影響されやすいんです。その時の友人の言葉に簡単に感化されちゃいました。 -
土着?
「native」という英語があります。ワタクシが中学校の英語の授業で初めてこの単語を習ったときに教科書に書いてあった日本語訳は「土着の~」。っていうか「土着」っていう日本語が分からん・・・と思った思い出があるのですが、今回の記事とは全く関係ありません(笑)。 -
違いが分からない男でも分かる違い
以前にこのブログでも記事にしましたが、昨年の終り頃から通信教育の授業をインターネットを利用して受講しています。 -
貧血からの品格
数年前に「○○の品格」という言葉が非常に流行りました。元々は藤原正彦著の「国家の品格」という本が始まりだと思いますが、そこから「女性の品格」やら「ハケンの品格」やらヒット商品が続々と出ました。 そして今回はこんな品格。