「ワタクシが感じたこと・考えたこと」を書いた記事の一覧です。
-
英会話の極意とは?
ワタクシ、自慢じゃないですが英語がかなり苦手です。 「とか言いながら海外で3年以上も生活してるんだから・・・」と言われそうですが、今でも英会話は苦手です。 とは言うものの、仕事は英語を使ってますし、当然、仕事が英語のせいで滞ることはないのですが・・・。 -
関東系?関西系?
たまにはしょーもないネタでブログを書こうと思います(笑)。 日本ではたまに地域差が話のネタになることが多いですよね。特に首都圏 vs 関西の対比はよくネタになりますが・・・ -
久しぶりのブログ更新
お久しぶりでございます。 かなり久しぶりのブログ更新になってしまいました。 気がつけばもう2019年。日本では平成が終わってしまったんですよね。。。 久しぶりにワードプレスを開いたら、エディターが変わってて四苦八苦しました(苦笑)。 -
モチベーションを上げていこう!
2018年1つ目の記事のひとことコメントで、「記事の更新頻度を上げる」と書いたので、少なくとも3日坊主にすべく、がんばって記事更新していきます(笑)。 -
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 2018年に入って、すでに数日経ってしまいましたが、ここインドネシアでは、正月休みなんてものは“New Year Day”の1日だけなので、2日から業務に勤しんでおります。 -
海外に対するハードルの高さ
ワタクシがインドネシアに赴任してきて約2年が経ちました。 さすがにこちらでの生活にも慣れてきて、加えて近隣の国にもちょくちょく旅行に行くようにもなりました。 そこで、今回はワタクシの『海外』というもののイメージのお話をしたいと思います。 -
今年こそは健康体に
インドネシアに赴任して2年近くが経ったのですが、9月に健康診断を受けに一時帰国いたします。 この健康診断一時帰国はワタクシの会社の制度を利用して帰るので、一週間の特別休暇及び往復交通費が支給されることになります。 -
独立記念日
インドネシアでは先週、独立記念日がありました。 毎年8月17日が独立記念日として祝日なんですが、町中がお祭り騒ぎのようになり、様々なパレードやイベントが開催されます。 -
来年の暦
2016年も残り10日間程度となりました。 インドネシアで生活していると四季がないせいか、1年があっという間に過ぎていくような気がします。 今も全く年末な感じがしません。。。 -
懐かしさに浸る
少し前に日本でも「Sportify」が一般提供されるようになりました。 最近は、Sportifyだけじゃなく、Apple MusicやGoogle Play Music、Amazon Prime Musicなど様々な音楽ストリーミングサービスが充実してきましたね。 無料でも十分に楽しめるサービスもあるので、もうCDとか買わなくなるかも・・・。