まだまだ引っ越しネタで引っ張ろうと思いますが(笑)、引っ越すと面倒になってくるのが、諸々の住所変更だと思います。
そのスタートとなるのが、住民票の転出・転入手続きになると思います。
「1年で一番忙しい日」
今回のワタクシの引っ越しに関しては、3月29日に大阪で荷出しして、31日に荷入れというスケジュールでした。
そこで、3月中旬に大阪側で転出手続きをしようと調べていたら、マイナポータルからも手続きが可能だったので、区役所等には行かずに済ますことができました。
ただし、転入側は役所に行くことが必須のようだったので、31日の朝から東京側で転入手続きをすべく、区役所へ。
朝10時頃に到着したのですが、すでに40人以上の人が転入手続きで待っている状態でした・・・
ただ、ネットで転出手続きをした場合、別ラインで待つことになるようで、ワタクシが行ったタイミングでは、
・転入手続き:40人待ち
・転入手続き(オンライン申請済み):10人待ち
ぐらいだったので、30分程度待つと呼んでもらうことができました。
実際は、この手続きのあとに登録にも時間がかかり、最終的には2時間程度かかったのですが、その登録待ちの際に、職員の方が待っている方々に向けて、「今日は1年で一番忙しい日となっております!これからも続々と手続きをされる方がいらっしゃります!」とのアナウンスを・・・。確かに29・30日が土日で31日が月曜というカレンダーだったので、かなり転入手続きが集中した1日だったのだと思います。
登録も終えて、ワタクシが帰ろうとした際には、
・転入手続き:65人待ち
・転入手続き(オンライン申請済み):10人待ち
とかになってたので、もしこれからお引越しされる方は、ぜひマイナポータルからの手続きをおすすめします。

このあとも運転免許証にクレジットカードや銀行、保険なんかの住所変更が必要なので、結構大変なんですよね。。。
Comment